赤系水草がようやく。。。

2017年2月26日熱帯魚水槽(更新終了),アベニー水槽(更新終了),小型水草水槽(更新終了)グロッソスティグマ,熱帯魚水槽,小型水草水槽,アベニー水槽,ラージリシア,ADA アクアスカイムーン 451 ミラーユニット

どうも、たぁーです。

アクアスカイムーン 451 ミラーユニットにを変更したですが、変更したその日から気泡がまっています。
今までは、も気泡をつけず、赤系も育ちはしていたけど全然赤くならないということでもがいてましたが。
たった3日ほどで後景草に植栽した赤系水草は赤く染まりだしています。

ご覧のとおり、赤が際立ってきました。

 

 

 

 

ただ、は照明を変えていないので。。。

ご覧のとおりです。
グロッソスティグマも縦伸びしています。
そして、まったく気泡も発生してません。
は1秒1滴くらいで添加しているのでCO2不足はあまり考えられませんが…
光量は充分と言えるような状態ではないです(T-T)

 

 

そして、のラージリシアはというと。。。

このとおりで気泡もつけずという状態です。

ま、アベニー水槽はCO2ボンベによるCO2添加ではないのですが。。。
こちらもCO2とかよりも光量不足のような気がしてなりません。

 

 

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー