熱帯魚水槽 – キューバパールグラス
どうも、たぁーです。
熱帯魚水槽の方は、なかなかいい感じと言いたいところですが、やはり調子がよくないかなって思います。
ミリオフィラムsp. オレンジ ローライマ産、ロタラ ロトンディフォリア コロラタなんかの有茎草は順調に育っています。
ですが、、、
ご覧の通り、前景のグロッソスティグマ、キューバパールグラスがいい感じに育ちません。
光の強さが弱いのかと思いきや45cmにしてはヴォルテス 30w ホワイトを2個利用しているので問題無いと思います。
なのに、1ヶ月も経とうとしているのにこの状況です。
テトラ イニシャルスティックも底砂のなかに放り込んではいるのですがね。
ま、キューバパールグラスはコリドラスに荒らされては抜けて、植え込んではの繰り返しをおこなっている場所もあったりなので、ちゃんと成長できないような気もします。
このとおり、歯抜けになってしまっています。
2ヶ月経過する頃までまっても変化がなければ水草ストック水槽の方に移動しようかと思っています。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。