亜硝酸塩
どうも、たぁーです。
今週は、まだ水質測定をしていなかったことに今さら気付き1週間ぶり以上にしてみました。
で、いつもながらテトラテスト 6in1でGH、KH、NO2、NO3については値を見ています。
だけど、今回はちょっと訳があって久方ぶりに水質をチェックしようと思ったわけです。
特に熱帯魚水槽とアベニー水槽は・・・
で、テトラテストではGH 4、KH 8、NO2 0、NO3 50とかいう結果になりました。
この結果ならヤマトヌマエビも石巻貝も問題なくではないですがギリギリ☆にならずにすむはずのはず???
なのに、昨日、熱帯魚水槽に投入したヤマトヌマエビですが朝には全☆になってしまっていました。
ということで、テトラテストの結果を疑うことになりました。
で、試薬タイプのRedSea テストキットの亜硝酸塩/硝酸塩を手持ちにありましたので亜硝酸塩を計った見る事に・・・
するとどうでしょう。。。
アベニー水槽でも0.2以上を検出しました。
熱帯魚水槽でも0.5以上を検出しました。
これじゃ☆になってしまうのもわかりますね。
ということで、当分はエビだとか貝の投入は避けた方が良さそうですね。
換水の回数を増やすなりして安全値になるまで頑張ろうと思います。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。