リセット!?
どうも、たぁーです。
どうなったかというと、この通りです。
生えまくっていたウィローモスをトリミングして禿げ坊主にしました。
左側に配置していた石活着の南米ウィローモスを抜きました。
ピグミーチェーンサジタリアは、あちこちに芽が出てしまい収拾がつかなくなっていたので抜きました。
で、抜く際に前景のグロッソスティグマも絡まって一部が剥がれてしまってしまったのでなんとか剥がれた部分だけを修復しようとしましたが・・・
すればするほど見た目が悪くなってしまいましたので全部抜いてしまいました。
そして、必要な株にわけて再植栽を施しています。
ただ、前回トリミングしたばかりでちょこっとしか芽をだしていない株ばかりでしたので葉が出た感じでの植栽をした場合、魚によって引っこ抜かれたりして生えそろわないような気がしたので葉も埋め込んでみました。
若干、すでにひょっこり芽を出してきている部分も数カ所あります。
で、グロッソスティグマだけでなくグロッソスティグマと根菜になってしまっていたキューバパールグラスもあちこちに点在して植栽しています。
伸びに伸びてしまったルドウィジア レペンス ルビンとADA BIO アルテルナンテラ・レインキー ミニも引っこ抜いて廃棄しました。
なぜかというと、コケが葉っぱ全体についてきていたためです。
傷んだところだけ除去して埋め直そうかと思ったりしていたのですが後景が赤系水草ばかりになってしまうので辞めました。
そして、ポタモゲトン オクタンドルスも成長しすぎて水面を漂う状態になっていましたので一度抜き取り適度な長さで切り取り束ねて植栽し直しました。
おかげでポタモゲトン オクタンドルスの茂みを作れそうなくらいの量になりつつあります。
まだ、ショップでみかけた感じにはほど遠いですが地道に増やして茂みに出来ればいいなって思っています。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。