ろ材交換などなど

2017年2月26日熱帯魚水槽(更新終了),アベニー水槽(更新終了),小型水草水槽(更新終了)エーハイム クラシックフィルター 2213,ミナミヌマエビ,Leaf Corp. ミドリネット 粗目まち,底面式フィルター,Leaf Corp. ブラックマット,エーハイム クラシックフィルター 2215,熱帯魚水槽,エーハイム サブストラット プロ,小型水草水槽,奇跡の名水 バイタル エンザイム マテリアル,アベニー水槽,太平洋セメント パワーハウス ベーシック ソフトタイプ Lサイズ,Do!aqua CO2ミュージックグラス 20φ,グリーンウォーター,キョーリン ひかりウェーブ 超高性能活性炭 ブラックホール,ADA ニュー・パレングラス,Leaf Corp. Gel Mat

どうも、たぁーです。

小型水槽ですが、こんな感じになってしまっています。

壁面が大変なことになってきています。
で、日だったのですが、その時はまだをつけておらず壁面がここまで汚れているとは思ってもいませんでしたので換水のみを行った状態です。
次の換水日にでもをしないとなって思います。

 

 

 

そして、アベニー水槽ですが・・・

あれだけグリーンウォーター化していたのですが、換水を行うのと同時にろ材も標準で付属してきたエーハイム サブストラット プロから太平洋セメント パワーハウス ベーシック ソフトタイプ Lサイズに変更しました。
奇跡の名水 バイタル エンザイム マテリアルという商品も入れてみました。
さらにLeaf Corp. Gel Matにキョーリン ひかりウェーブ 超高性能活性炭 ブラックホールも入れました。
さすがに、ここまでしたらグリーンウォーター化は落ち着いた感がありますが今後どうなるのかが気になるところです。
本当にグリーンウォーター化から抜け出せればいいのですが。。。
後、底面式フィルターのエアーの電源を切っています。
どうも、つけているとコケ掃除用に投入したエビがどんどん☆になっていきます。
電源を切っている状態だとエビさん達は元気にツマツマしてくれているのですが。。。

そして、今日のメインの話です。
どの話かというと熱帯魚水槽です。

ご覧のとおり、水はしてしまっております。
明日には、この白濁もとれるだろうと思っていますが。
今まで、を利用していましたが、ヤフオクでエーハイム クラシックフィルター 2215を格安で落札する事ができました。
また、太平洋セメント パワーハウス ベーシック ソフトタイプ Lサイズが満載に入った状態です。
ということで、Leaf Corp. ブラックマット、太平洋セメント パワーハウス ベーシック ソフトタイプ Lサイズ、奇跡の名水 バイタル エンザイム マテリアル、Leaf Corp. Gel Mat、キョーリン ひかりウェーブ 超高性能活性炭 ブラックホール、Leaf Corp. Gel Matの順で入れて動かしました。
拡散器ですが。。。これまたヤフオクにてADA ニュー・パレングラスを落札しましたのでから変更しました。
確実にADA信者になりつつあります(^0^)

 

 

 

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー