テラリウム(試験管)
どうも、たぁーです。
これが本日最後の投稿です。
水槽をもう一度やろうと思うきっかけは、これがしたかったからなんです。
試験管に水草1本だけという物をしたかっただけなんですが。。。
これが最終的に90cm水槽を夢見つつ、懐具合なんかや置き場所なんかを考えると現実的に直ぐに90cmは無理かなと判断して30cmをと思っていたのが40cm規格外をオークションで落としてしまったので30キューブを置くはずだった場所に規格外を置く事になってしまい。。。
で、ちょうどよいスペースが25cm水槽を。。。ってな感じです。
で、話を戻して試験管に水草1本じゃ水草が余りまくるわけで・・・ついでに上のとかも同時に立ち上げてしまえみたいな状況で作りました。
立ち上げた当初は、ミナミを各2匹づつ投入したのですが、やはりというか案の定というか全☆になってしまいました。立ち上げ翌日に・・・
コルクキャップをしてなければ☆にならなかったかも知れないですが、もう試さないです。
水草じたいは元気にとは言えませんが順調に育っています。
とはいえ、光に直接あたるような場所ではないので成長が鈍化してます。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。