近況報告(10/9)
どうも、たぁーです。
またまた、長らく更新が滞っていました。
ネタは色々あるものの、書く気がおきず放置してました。
アクア熱が冷めてしまっている訳でもないのですが、安定しているという感じでしょうか(^_^)
ではでは、久方ぶりの投稿ではありますが海水魚水槽ようやく今までの場所を空けるために本日移動しました。
で、今の海水魚はこんな感じです。
ぶれています(^_^)
ご愛敬ということで許して下さい。
かれこれ、カクレクマノミを入海させてから2ヶ月以上は立っているでしょうか?
初めてです。僕の家では(^.^)
いつも、入海させては数週間~1ヶ月ほどで☆にさせてしまっていましたからね。
そして、2ヶ月以上も飼育していると本当に大きく育ってきました。
次の水槽の水投入と水が出来上がるまで狭い水槽のままですが、それまで長らえてくれることを祈るばかりです。
今日、水替えしている間まったく姿が見えなくなってしまっていました。
なので脱走か☆になってしまったのか心配していましたが水替え終了して夜の餌の時には姿を出してくれました。
この、感じが僕のお気に入りです。
にょそっと首だけ出してる感じがめっちゃかわいいです。
そして、入れた覚えがない海ぶどうが大量に育っています。
今日、水替えする前はライブロックのありとあらゆる場所から顔を出すようになっていたのですが、もぎ取り外付けフィルターの部分のみを置いておくことにしました。
ライブロックに破片がひっついていたのでしょうか?
もっと成長させて次の水槽では、これを食べる魚なんかを入れましょうかね(^_^)
僕の技術では、☆にさせてしまうことの方が大きいので無謀な挑戦は止めときます。
そして、熱帯魚水槽ですが。。。
前回、コケまみれになったというのは報告したと思います。
どうあがいてもコケは減ることもなく。。。仕方なく黒ビニールで遮断し2週間放置させたところ(;。;)
キューバパールグラスの大半が枯れてしまいました。
ちょこっとだけ残ってはいましたが、そこから巻き返すための努力をするのが邪魔くさくなったのでada
グロッソスティグマを1カップだけ細かくちぎって植え付けてから約2週間が経過しました。
徐々に成長の勢いがついてきたところらへんです。
とりあえず、グロッソスティグマの絨毯を作って年を超えられればなって思います。
来年のコンテスト用を制作するということも考えましたが、まだ早いような気がしたので来年2月ぐらいまでは今のままで維持していけたらと思っています。
水替えをサボらずに続けようと思います。
そして、熱帯魚のコケはなんとか落ち着いてきたかと思ったら30cmハイ水槽の方がコケにやられ出しました。
ただ、熱帯魚水槽よりは猛威を振るわれてる訳ではないので日々の管理でなんとか出来るかなって思ったりしていますが、毎日水替えを行うことは出来るわけがないので毎週水替えを行っていければと思います。
ビー水槽は、ポツリ☆はあいかわらずです。
とはいえ、稚エビも順調に育っているのもいるので完全に崩壊している訳でもなさそうです。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。