淡水浴
どうも、たぁーです。
以前、淡水浴させて死にかけたと投稿しましたが。。。
うっかりあることを忘れていました(^_^)
あることとは、、、届いた海水魚が入っていた海水のpHと淡水のpHを合わせるのを忘れていました。
そして、どうやればpHをあげられるのかを調べてみました。
初めはテトラ pHプラスとかで合わせるのでいいのかなって思っていましたが、これだととても効率が悪いですね。
ということで、色々調べて以下の製品を知りました。
pH8.2ぐらいまでに合わせることができます。と某ブログで書かれていたので、近所のアクアテイラーズに寄った際に購入してきました。
使い方は至って簡単です。
1Lの容器をまず用意して、そこに真水1Lを入れて製品付属のスプーンで5杯投入します。
蓋を閉めて、完全に粉が溶けるまでシャッフルし続けます。
僕がしたときは、ぬるま湯をつくり、それを使って溶かしたので5分もふれば溶けました。
そして、これをpHをあげたい淡水に容器のキャップ1杯ぐらいをちょっとづつ投入してはpHを測り希望のpHまであげました。
残った液体は捨てずに使い回し出来るのでいいのじゃないでしょうか?
海水魚水槽のpHが7.5まで下がってきていたので、残った液体をちょっとづつ投入して8.1までpHをあげました。
初めて使うときに目分量で淡水浴をするための水を作ったとき、ダボダボと入れてしまいpH9.1という値の淡水を作ってしまいました。
なので、商品自体は8.0~8.2でと書いてありますが投入量を間違えたら大惨事になりかねませんのでちょっとづつ添加してpHを確認しながらした方が安全です。
後、この製品の別製品もありますが淡水浴ならこっちの製品でいいとのことでした。アクアテイラーズの店員曰く。
これで淡水浴がやりやすくなりました。
なぜ、こんなにも早い投稿になったかというと1週間程前にカクレクマノミを再導入しました。
3匹を迎えた訳ですが、3日前に2匹が急遽☆になってしまいました。
その際に生存している1匹の体表に白い点のような物が出来てきていたので急遽淡水浴させました。
おかげかどうかは定かではありませんが体表の白点は昨日から無くなって元気に泳いでおります。
そして、昨日、色々とまたもや入海させたわけですが、、、その辺は明日にでも投稿しようと思います。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。