水草廃棄 & トリミング & 植えなおし

2019年11月22日未分類,ビー水槽(2017年3月26日更新終了),熱帯魚水槽(更新終了),アベニー水槽(更新終了)マツモ,ADA ロターラ・マクランドラsp. ミニ,石巻貝,アマゾンフロッグビット,ドワーフフロッグビット,シンジモ,リシア,ビー水槽,ピグミーチェーンサジタリア,熱帯魚水槽,ADA BIO アルテルナンテラ・レインキー ミニ,ルドウィジア レペンス ルビン,ポタモゲトン オクタンドルス,アベニー水槽,カバクチカノコ貝,グリーンロタラ,グレートモス,水草ストック水槽

どうも、たぁーです。

アベニー水槽から、 BIO ロターラ・マクランドラ sp.ミニを引っこ抜きました。
そして、熱帯魚水槽へ移動しました。

アマゾンフロッグビットドワーフフロッグビットは根が伸びすぎるばっかりなので嫌になってしまい廃棄行きに決定しました。
本当はへ移動しようかと思ったのですが…

 

 

ストック水槽の方のアマゾンフロッグビットドワーフフロッグビットも根がとんでもなく伸びてしまったりしていたので廃棄しました。
そして、水草ストック水槽のもシンジモや混ぜ混ぜのリシアなどが絡まりすぎていたのでマツモも廃棄しました。

で、熱帯魚水槽の方もかなり変更しました。

まず、ミリオフィラムSP.  オレンジ ローライマ産を全て引っこ抜きました。
ロタラ ロトンディフォリア コロラタも全て引っこ抜きました。

そして、この2種類の水草は水草ストック水槽へトリミングした後に投入しました。

ピグミーチェーンサジタリアを右の手前に植え直しました。
そして、その前にADA BIO アルテルナンテラ・レインキー ミニを植え直しました。ルドウィジア レペンス ルビンを左後方にもっていきました。
ポタモゲトン オクタンドルスを右後方に移動しました。

ADA BIO ロターラ・マクランドラ sp.ミニを真ん中中景に移動しました。

後は、成長してくれるのを待つだけです。
にしても、も廃棄しちゃいました。

さらに、ビー水槽の方のアマゾンフロッグビットドワーフフロッグビットも廃棄しちゃいました。
そして、底床を出してあげた方がいいということでこんな感じにしました。

2階部屋を作りました。
そして、と石巻貝を導入しました。

 

 

 

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー