6月7日に購入した物&生体

2016年6月8日機材など,生体,ひごペットゼンスイ ZC-100α,ADA NAサーモメーターJ,フネアマ貝,チェリーレッドシュリンプ,ヤマトヌマエビ,ビー水槽,熱帯魚水槽,アベニー水槽,ニチドウ マルチ水温計 H

どうも、たぁーです。

本日、ひごペットに仕事の帰りに寄って購入してきました。

まず、 : ガラス厚5mm対応版を購入してきました。
全ての水槽でデジタルを利用していますが、誤差がありすぎじゃないのかなってふと思いました。
なぜ、そうなったかというとではクーラーを導入しています。
ただ、クーラーで表示される温度とデジタル水温計の誤差があまりにもひどいです。
なので、今まではクーラー側の設定で誤差を設定していましたがタイミングによっては全然あわない時がありすぎてました。
だから、クーラー側の水温計もおかしいのかなって思いつつ利用してきましたが、誤差設定をやり直しても合致したままの状態を維持できない状態がつづいていました。

そして、一度水銀式の水温計を購入して試してみようと思ったところでADAなどの商品を検討していました。
で、ADA NAサーモメーターJは誤差が+-1℃ということを今日知ったので購入に至ったわけです。

早速、ビー水槽に取り付けたところ…25℃からあがらないです。
この状態で、クーラー側の微調整を初期化してみたところ一致し続けています。

ということは、デジタル水温計の誤差が酷すぎるという事になってしまいました。

[amazonjs asin=”B00UF4878I” locale=”JP” title=”(エビ・貝)(10匹) 本州・四国限定生体”]
[amazonjs asin=”B00UF45QV4″ locale=”JP” title=”(エビ)チェリーレッドシュリンプ(30匹) 本州・四国限定生体”][amazonjs asin=”B00UF4872Y” locale=”JP” title=”(エビ・貝)フネアマ貝(4匹) 本州・四国限定生体”]

を購入してきて、、アベニー水槽に導入しました。

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー