6月18日に購入した生体&物&水草
どうも、たぁーです。
久しぶりの投稿になりますね(^0^)
[amazonjs asin=”B00U5OZDQC” locale=”JP” title=”逆流防止弁 ブラック 1個 CO2機器 エアレーション”]
CO2カウンターの手前につけてはいるのですが、do!aqua co2ミュージックグラスの手前でもつけた方がいいかなって思って購入しました。
なぜなら、CO2カウンターに適量の水を入れてる訳ですが、消灯後に水が逆流してカウンター内の水は一杯になってしまいます。
そして、翌日の照明時間の時に戻ってくれれば、つける必要はないと思うのですが同じ推移にはなりません。
ということで、追加でつけてみたらどうかなって思って試してみる事にしました。
[amazonjs asin=”B00U5TSPO4″ locale=”JP” title=”スイッチ バクテリア 500ml アミノ酸発酵 硝化”]
今までは、アクアシステム バイオバランス 500mlを利用していました。
だけど、カルキ抜きはLeaf Corp. スイッチ 500mlを利用しているので合わした方が効果的にもいいかなって思いました。
それにちょうど、バイオバランスが空になったのもありますが…
[amazonjs asin=”B00U5OXUSK” locale=”JP” title=”淡水用 スーパーバイコム スターターキット 250ml バクテリア 熱帯魚 観賞魚”]
最近まで利用していたのは、単体で購入した物を利用していました。
で、前回使ってみて直ぐに効果を実感出来たのでもう一度購入してみました。
既に、立ち上げから1ヶ月が過ぎ2ヶ月目に投入しているのでバクテリアの追加は必要ではないんじゃないかなって思っているのですが、どうなんでしょうね。
[amazonjs asin=”B003Y1BJ1G” locale=”JP” title=”ELOS アクアテストNO2 亜硝酸塩”]
RedSeaの亜硝酸/硝酸塩をもっていますが、この製品はそれ以上にシビアに測定できることと測定するまでにかかる時間も短いので購入してみました。
実際に使ってみて、RedSeaの試薬よりも使いやすかったです。
[amazonjs asin=”B015X7360K” locale=”JP” title=”(水草)ロタラ マクランドラ(無農薬)(6本) 本州・四国限定生体”]
ada ロターラ・マクランドラsp. ミニと比べて既に赤系が出てましたが…葉が大きいので混ぜての植栽には向かないと判断して小型水草水槽の方へ植え付けました。
[amazonjs asin=”B00UF4AYWK” locale=”JP” title=”(水草)ヘアーグラス ショート(水上葉)土付き(30cm水槽用)(無農薬)(1シート分) 本州・四国限定生体”]
小型水草水槽に植栽しました。
ただ、30cm水槽用とのことで半分ぐらい残ってしまいました。
[amazonjs asin=”B00UF4BPR8″ locale=”JP” title=”(水草)サンフランシスコ イレシーヌ(水上葉)(無農薬)(10本) 本州・四国限定生体”]
ADA BIO アルテルナンテラ・レインキー ミニに若干似ていました。
なので、熱帯魚水槽の方に植栽しようかとも思いましたが植栽位置が決まらず、水草ストック水槽の方に植栽しました。
[amazonjs asin=”B00UF48MFQ” locale=”JP” title=”(水草)ポタモゲトン オクタンドルス(無農薬)(20本) 本州・四国限定生体”]
前回、購入した時は5本購入したのですがなかなか密にならないので追加購入しました。
これで背が出てきた物から差し戻して増やしていければなって思います。
[amazonjs asin=”B00BPID0KI” locale=”JP” title=”ミナミヌマエビ (約1.5cm) <100匹>生体”]
熱帯魚水槽 20匹、小型水草水槽 10匹、アベニー水槽 10匹、水草ストック水槽 残りを入れました。
午前中にはアベニー水槽への水合わせもおわり入れましたが1時間も経たずしてアベニーや南米 淡水フグに襲われて全☆になっていました。
[amazonjs asin=”B00UF47LOE” locale=”JP” title=”(エビ)チェリーレッドシュリンプ ブリード用 強化セット(オス1匹+メス3匹)(1セット) 本州・四国限定生体”]
ビー水槽のサブ水槽に追加しました。
既に5匹をひごペットで購入しているのですがビーシュリンプと違って1週間以上が経っていますが☆になる個体が今のところありません。
ビーシュリンプより丈夫なんでしょうか?
ということで、一度繁殖をさせてみようかと思いペア品を購入してみました。
[amazonjs asin=”B00UF483AA” locale=”JP” title=”(エビ)レッドファイアーシュリンプ(3匹) 本州・四国限定生体”]
ビー水槽のサブ水槽に追加しました。
チェリーレッドシュリンプより赤が強いですね。
これはこれでウィローモスの茂みの中に入れてあげたいなって思ってしまいました。
ビーシュリンプが全滅した場合は、レッドファイアーシュリンプをメインにしようかなって思ってしまいました。
[amazonjs asin=”B00WQO1JQ2″ locale=”JP” title=”(熱帯魚)パンダシャーク・ローチ(3匹) 本州・四国限定生体”]
3cmぐらいの個体が届きました。
アクアテイラーズ 尼崎つかしん店で初めて見た時のと比べると、大きすぎるのはあんまりかわいく見えないですね。
とはいえ、大きかったのは仕方がないので小型水草水槽の方へ入れました。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。