3月6日に購入した物

機材など25cmハイ水槽,アクアプランツファーム わさび アルティメットバクター 20g,40cm規格外水槽,カミハタ のび~るネット L,ミナミヌマエビ,チャームオリジナル エビのエサ 6種お試しセット,ヤマトヌマエビ,Ebita Breed 業務用シュリンプフード Type A 500g,ピンクラムズホーン,Ebita Breed 業務用シュリンプフード Type B 500g,ビー水槽,Leaf Corp. エビサプリ,ウィンドミル87,Leaf Corp. エビサプリ R2,熱帯魚水槽,メーカー不明 ゴールド FULVIC 02,小型水草水槽,アクアシステム ビーグロウス,アベニー水槽,レッドラムズホーン

どうも、たぁーです。

[amazonjs asin=”B00BTQT0KK” locale=”JP” title=”カミハタ のび~るネット L”]

大きめのネットも必要かなと思い購入しましたが…
40㎝規格外水槽、25㎝ハイ水槽だけを管理している時はまったく出番がなく利用していませんでした。

ですが、する時に初めて利用しました。
一気に捕獲することができました。
どうしてもネットを水槽に入れると逃げ惑う生体との格闘は、掬う側も掬われる側も体力がいるもんで多少はストレスにならぬうちに掬うことが出来たのではと思います。

[amazonjs asin=”B00WE23BIU” locale=”JP” title=”アルティメットバクター ULTIMATE BACTER 20g”]

25㎝ハイ水槽、ビーシュリンプ用の餌として購入しました。
ですが、リセットしてウィンドミル87さんの飼育方法での管理に切り替えてからは投与していません。

現在は、、熱帯魚水槽、小型水槽にミナミヌマエビ・ヤマトヌマエビを導入していることから、これらの水槽に投与しています。
好んで食べてくれているのかがわかりませんが。。。

[amazonjs asin=”B00U5TOCUU” locale=”JP” title=”エビの 6種お試しセット”]

内容は、

[amazonjs asin=”B010CZZGD8″ locale=”JP” title=” 100%植物性 チャック付きアルミ袋”]

[amazonjs asin=”B010CZZJCG” locale=”JP” title=” 動物性原料を含む チャック付きアルミ袋”]

[amazonjs asin=”B00U5MIS52″ locale=”JP” title=”エビサプリ レギュラーパック”]

[amazonjs asin=”B00U5MJTKU” locale=”JP” title=”エビサプリ R2 レギュラーパック”]

[amazonjs asin=”B00U5OXJFY” locale=”JP” title=”ゴールド FULVIC 02 30g”]

[amazonjs asin=”B007VGFWH2″ locale=”JP” title=””]

25㎝ハイ水槽でビーシュリンプを飼育していた時に利用していました。
ですが、リセット後にウィンドミル87さんの飼育方法で管理するようになってからは投与しておりません。

なので、現在は、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビを導入しているアベニー水槽、熱帯魚水槽、に適量を日々ローテーションして投与しております。
ですが、小型水草水槽は、ピンクラムズホーンが団子になって食べています。

投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。

Posted by たぁー