海水魚生体入海

機材など,生体,購入商品,水草,チャーム,ひごペットサンゴイソギンチャク,ヤエヤマギンポ,マガキ貝,コイソ貝,B-Blast Micro-X mini 100ml,マダラヨコバサミ,メーカー不明 ライブロックスタンド,ペパーミントシュリンプ,TLF コーラフィックス ジェルタイプ,カクレクマノミ ワイルド,DD アクアリウムボンド アクアスケープ フリースタイル グレーカラー,ハタタテハゼ,メーカー不明 ポリ容器 4L,スポッテッドマンダリン,H&S マリンデラックス,マメスナギンチャク

どうも、たぁーです。
海水魚水槽を前回立ち上げたところまでを書きました。
その後、1週間ほど回したところからの投稿です。

11月16日に購入した商品


初めは、ライブロックを底砂の上に直接配置して組んでいたのですが、底砂撹拌してくれる生体を追加する場合、底砂直接配置では撹拌してくれない部分が発生したりします。
また、直接配置していれば生体が穴を掘って組んでいる物が崩れてしまうことも考えられます。
ということで、この商品を使って土台として利用しました。
ただ、SSサイズは使いにくかったです。
Mサイズが標準的で扱いやすいのではないのでしょうか?

 

サンゴ土台の活着させる際に利用します。
使い方はいたって簡単でした。
接着させたい場所に塗って貼り付けるだけ。
海水と反応して硬化する。
ただし、貼り付けた後10秒以上は固定しておかないと固定されない。

 

土台がないサンゴに土台を作ってあげるために購入しました。
また、それ以外にもライブロック同士を固定するためにも使えます。
これを使って、マメスナギンチャクのプラグ用の土台をつくってライブロックに活着させました。

 

11月19日に購入した商品

計4個購入しました。
何に使うかというと。。。
水の蒸発が激しいので、日々水を作って水槽に足し水していくのはあまりにも効率が悪いので、1週間で使うであろう淡水と海水を毎週末に作っておけば水槽管理ももうちょっと楽になるかなって思い購入しました。確かに水槽の足し水管理はしやすくなりました。

 

とくにサンゴの為に餌は必要がないってことなのですが、餌をあげているのとあげていないのでは成長も違うという内容をブログで拝見したので餌の投入を試しています。
今のところ、いじけてしまってポリプを開かないっていう個体はいません。
これをあげているおかげかどうかはわかりませんが。。。

 

この商品ではないのですが、ヤフオクで格安出品されていたプラグ付きのマメスナギンチャクを3つ落札して入海させました。
購入当初は、プラグタイプということでライブロックにいい感じのさせる場所がなかったので底砂に直接差し込んでました。
でも、上の商品で記載したとおり土台を作ってライブロックに固定しました。

 

これもこの商品ではないのですが、ヤフオクで格安出品されていた商品を3つほど落札しました。
活着してほしい場所に活着させた訳ですが、1時間もしないうちに勝手に動き出して全然想定していない場所に移動しちゃいました。さらに何日かしたら、また移動しだして。。。
どうすれば、自分の思う場所に移動してくれるんでしょうね(^_^)

 

ヤエヤマギンポも時期を2日ほどずらして入海させました。
意外とお茶目な生体だなって思いました。
まさか、あんなことになろうとは(^_^)

 

底砂の撹拌要員として迎え入れました。
さっそく活動はしてくれていますが動きがほとんど無かったりするので生きてるのか☆になっているのかわからないですね。

 

まだ壁面などのコケは発生していませんでしたが入海させました。
入海当初は壁面に行かずにライブロックをうろちょろとしていました。
いつのまにか、1匹は☆になっていました。

 

この生体も入海させました。
底砂をうろちょろする生体かと思っていましたが、器用にライブロックも登ってうろちょろしています。
その姿が意外とかわいいですね。

 

ライブロックにカーリーみたいな生物がいることに気がついたので1匹入海させました。
あちこちと動きながらツマツマしてくれてはいるのですがカーリーみたいな生体がある場所にきてもカーリーを食べる仕草は全く見せないです。
だが、カーリーみたいな生体はいなくなっているのもたしかなのでいつのまにか食べてくれたのかもしれません。

 

2ヶ月後にろ材を交換する必要があるので予備として購入しました。

 

そして、ひごペットで同時期に以下の生体を購入しました。

3匹購入しました。
1日目、2日目は普通だったのですが3日目には購入したうちの1匹がサンゴイソギンチャクに入っていました。
だけど、暫く後には2匹が☆になってしまいました。

 

こちらも1匹だけ入会させてみました。
1匹だけでは、この生体の綺麗さがないですね。
ショップの水槽では、綺麗に見えたのですが。。。ある程度の匹数はいるのでしょうね。

 

よさげな個体がいたので混永させるために購入してみました。
しばらくは、うまい具合に岩陰にお互いに隠れていたのですが。。。

 

アクアテイラーズで同水槽で2匹いました。
喧嘩している様子もなかったので2匹を購入して入海させました。
出会ったら、お互いに追いかけっこする時があるぐらいで大半が知らぬふりをして生活してくれていますね。

まだまだ購入した商品はありますが続きは後ほど。。。

Posted by たぁー