崩壊
どうも、たぁーです。
ここ何日間か凹んでおりました。
海水魚水槽ですが、先々週末に突然に崩壊しました。
会社の行事で先々週土曜日に飲み会がありました。
その、行事に参加するために行くまでは何事もなかったのです。
ですが、帰ってきたら水槽の水が真っ黒で何事かという状態でした。
急遽、半分の水替えを行いましたが。。。
魚は全て☆になってしまいました。
そして、サンゴまでもが元気をなくしてしまっており、水替えしか対処する方法がなく対処を続けましたが日に日にサンゴも溶けていき。。。
極めつけは僕の水槽の中で比較的に元気だったマメスナまでもがポリプを開かなくなり溶けてしまいました。
ということで、☆になったサンゴなどを取り出した物のライブロックなどはそのままで全換水を3回ほど先週末に行った次第です。
なので、現状は水質も立ち上げ直後の状態になってしまいました。
ここからちょこっと魚を入れようか、ついでということで解体して水槽スペックアップを着々と実行していく方向にするかを悩んでいる最中です。
とはいえ、このままでは何も進まないので。。。
スペックアップ後に利用する水流ポンプを購入しました。
スペックアップ後の水槽の底砂は、この砂をメーカー推奨値である5cm以上で敷き詰めて利用しようと思います。
こちらも購入しました。
これは現行水槽でとりあえずスペックアップまで少しは持ち直しをはかろうという悪あがきのために購入です。
これも上と同じ理由で購入しました。
やはり、これがなくなった途端、水槽の水質も若干調子が悪いような気がしだしたので再購入しました。
なんか、定期的に購入する必要があると考えるとクロノスレインなんかの逆浸透膜除去プラスαの製品を購入する方がよさそうですが、かなりの高価な品物なので躊躇しています。
でも、半年以内に購入してしまいそうではありますが(^_^)
投稿の励みになりますので
是非ともポチをよろしくお願いします。